今日はJAWS東京。
今回もすばらしい発表多数。そしておわってからもいろいろと話ができた。
しかし、わすれものがありました。
これがAMIたんだ! @laughsketch氏作。感謝。
ってことでお披露目か、という話があったのだがいろいろあって広くおひろめできなくなってしまったようだ。
詳細な説明はさけるが、AMIとはAmazon Machine Imageで、そこから構想をふくらませてこの擬人化とあいなったそうであります。
2011年4月29日金曜日
2011年4月22日金曜日
2011年4月19日火曜日
従量課金の考え
いろんな人が青天井怖い。。とおっしゃるのだがだいたいの考え方をメモしておく。
東電と契約して、家庭で40Aで契約したとしてフルに使うと、2880KWh.合計金額 65,521円/月。こんなに行かないだろ? でもそのぶん払っているのが従量課金。
65521円分の電気がつかえると思ってたけど1万円越えたら「おきゃくさまは使いすぎなので遮断(あるいはよくて律速)させていただきました」というのがあるのが固定額のこわいところ。
ざっくりGBあたり20円かかる(トラフィックが増えるとこれは安くなる)けれど、自分のビジネスがGBあたり20円かかってないなら、自分のビジネスが阻害されないこの料金体系のほうが合理的ということになる。
1PVが1MBだとして、1000PVで、1GBぶん20円以上の収入、1PV=0.02円
どうでしょうか。
東電と契約して、家庭で40Aで契約したとしてフルに使うと、2880KWh.合計金額 65,521円/月。こんなに行かないだろ? でもそのぶん払っているのが従量課金。
65521円分の電気がつかえると思ってたけど1万円越えたら「おきゃくさまは使いすぎなので遮断(あるいはよくて律速)させていただきました」というのがあるのが固定額のこわいところ。
ざっくりGBあたり20円かかる(トラフィックが増えるとこれは安くなる)けれど、自分のビジネスがGBあたり20円かかってないなら、自分のビジネスが阻害されないこの料金体系のほうが合理的ということになる。
1PVが1MBだとして、1000PVで、1GBぶん20円以上の収入、1PV=0.02円
どうでしょうか。
2011年4月10日日曜日
qpstudyのLTで発表してきた
インフラエンジニア向けの勉強会は数あれど、ネットワーキング力という点では随一だと思うこのqpstudy。
- ビールうますぎです
- だけどIPAは俺には辛すぎたかも。こないだのUS出張ではじめて、「これはつれー」というIPAにでくわしたのだが、連続。
- Niftyさんいつもありがとうございます。いつか恩がえししないとなあ。
インフラエンジニアの春 [slideshare id=7568606&w=425&h=355&sc=no]
View more presentations from yasuhiro araki
2011年4月8日金曜日
AWSのフォーラムがいまいちもりあがらない
なぜもりあがらないのか考えてみると、名前がよくないのかもしれない。
AWS小町、AWS知恵袋、AWSちゃんねるあたりを作るどうだろうかと妄想してみる。でもそんだけ。
まあAWSの情報交換がもりあがらないのは、AWSはお客様が主体で、お客様のビジネスのためのものだから。
お客様が自分で自慢してくれない限り、AWSから出すことはない。
http://ow.ly/4uLCT たぬきクラスター。 2010年Top 500の114位相当 $1060/時なんていう発表をしてくれればいいのだが、そういうのはなかなかない。
そして出るときはデカスギるもんだから、そうそう出てこないんだろうなと思ってみたり。
AWS小町、AWS知恵袋、AWSちゃんねるあたりを作るどうだろうかと妄想してみる。でもそんだけ。
まあAWSの情報交換がもりあがらないのは、AWSはお客様が主体で、お客様のビジネスのためのものだから。
お客様が自分で自慢してくれない限り、AWSから出すことはない。
http://ow.ly/4uLCT たぬきクラスター。 2010年Top 500の114位相当 $1060/時なんていう発表をしてくれればいいのだが、そういうのはなかなかない。
そして出るときはデカスギるもんだから、そうそう出てこないんだろうなと思ってみたり。
2011年4月7日木曜日
今日はAWSアドバンテージセミナー
というわけで、新橋のベルサールにきています。
ベルサールのロゴを見ると、VMWareにみえてビクっとします。
まあそんなことはどうでもいいので今日の気づき。
まあ今日もいろいろありすぎでつかれた。Riverbedさんとトナリのブースだったのだが、AWSがめだたなすぎて、Riverbedの説明員かと思われたことが複数回あった。
ベルサールのロゴを見ると、VMWareにみえてビクっとします。
まあそんなことはどうでもいいので今日の気づき。
- Proxmox VEも1.8か。まだLennyベースなんだな。http://pve.proxmox.com/wiki/Roadmap#Proxmox_VE_1.8
- tokyo-rubyist-meetupに仮想化系Rubyプログラマの募集が。
- S3のオブジェクト数は3末で3300億。
- クラウド向けのアプリケーションライセンスをまとめてとることができたらビジネスになりそう。
- 研究社の「暗号事典」はおすすめ。
まあ今日もいろいろありすぎでつかれた。Riverbedさんとトナリのブースだったのだが、AWSがめだたなすぎて、Riverbedの説明員かと思われたことが複数回あった。
2011年4月6日水曜日
AWSを使って研究しませんか
http://aws.amazon.com/education/ AWSでは研究計画を募集しています。当選するとAWS2年分さしあげます。
というわけで、そうとう本気で募集しています。ただし大学のみ(学生に限りません)。
というわけで、そうとう本気で募集しています。ただし大学のみ(学生に限りません)。
2011年4月4日月曜日
名人という称号
やる夫で学ぶゲームの歴史があじわい深い。
最近これをけっこうたのしみに読んでいる。(まとめサイトを参照..)
それをみてて思うのは、そろそろAWS名人が必要なのではないかということ。
evaはもうあきられてないか。
「エヴァンジェリストのほげほげです」と名乗ることはあっても「ほげほげさん」といわれても肩書では言われん。
そこいくと「名人」は違う。どこにいっても名人だ。そして名人をやめてからも名人といわれつづける。
まるで永田町に総理が多数いるようじゃないか。
ちょっとみてみてえ。。小学生においかけられ、キャラバンをやる「玉川名人」を。そして 135名人と対決とかするの。
最近これをけっこうたのしみに読んでいる。(まとめサイトを参照..)
それをみてて思うのは、そろそろAWS名人が必要なのではないかということ。
evaはもうあきられてないか。
「エヴァンジェリストのほげほげです」と名乗ることはあっても「ほげほげさん」といわれても肩書では言われん。
そこいくと「名人」は違う。どこにいっても名人だ。そして名人をやめてからも名人といわれつづける。
まるで永田町に総理が多数いるようじゃないか。
ちょっとみてみてえ。。小学生においかけられ、キャラバンをやる「玉川名人」を。そして 135名人と対決とかするの。
登録:
投稿 (Atom)