2012年2月19日日曜日

Jaws大阪のみなさん、Skypeでこんにちは

Jaws大阪が18日に開催された。シアトルでは金曜の夜だったのでディナーを抜けだして1時間前から準備をして待機。

いろいろと準備に協力いただいた大阪コアメンバに感謝。

玉川+SAが話をした。自分はVPCを強くアピールしたつもりだったけどどうだったかな。その話がおわったあとで、乾杯を中継した。きっとあれでいいのだろう。後悔はしていない。

この写真は中継前の様子。これがおわったあとで皆でJAWS大阪のUSTを見て、さらにそのあとで戦略会議をしていた。

2012年2月16日木曜日

AWSはLittle Big Planetでも使われています

Little Big Planetの事例. http://bit.ly/yv8oDt AWS(EC2, S3, SQS, CloudFront) + Varnish + Nginx + Ruby + HAproxy + C++

これは一部の人にはとても興味深いもの。なにしろ、varnish+Nginx+Rubyだからね。。

たしかにX-Varnishがつきまくっている。

2012年2月12日日曜日

Linux Distributionカフェというネタ

https://twitter.com/#!/ar1/statuses/167752922602536960
Gentooカフェ→材料が出てきて自分で作る Debianカフェ→依存関係で色々パックが追加されていく RHELカフェ→会員制で入会費が高い CentOSカフェ→色々な所に別メニューが散らばってる Ubuntuカフェ→頻繁に改装する
これはおもしろい。どれも使ったことがあるのでよくわかる。

さて、ではAmazonカフェはどんなふうになるか。AmazonLinux を知らないひとは知ってもらうとして、基本的にはRHELバイナリ互換のLinuxでサーバ用途に特化している。そしてEPELが使えたりするからCentOSっぽいともいえる。そういう意味ではめだった特性がない。その特性の他とあきらかに違うところは、AWSの中でしか使えないところだろう。

さて、そんなわけでカフェとして考えるならなんだろう。
Amazonカフェ→材料が豊富にある市場に併設された場所で自炊する。使った材料と居た時間でお金がきまる。

2012年2月8日水曜日

なれる!SA(ソリューションアーキテクト)

今日こんなことを書いた。
すでに日本のAWSはでかくなっているので私と同じSAやセールスは日本語だけでレジュメ、面接とも突破できる道ができているのだ。

正直言うと、自分がAWSのSAになるために面接を受けまくっていたときは、@hide69oz と @kentamagawa との面接以外は英語だった。それもビデオ面接のはずが壊れてて電話面接になったり、英語でも日本語でもいいけどどうする? と言われて英語を選んだり、むずかしいほうに自分で倒したこともあったのでもうすこし楽はその当時からできたとはいえ、英語が必須だった。そして聞くところによると最後まで「荒木の英語は大丈夫か?」とは思われていたらしい。
そのときからすると今は全然違う。テクニカルセールス、SAはたぶん英語なしで採用プロセスは通せる。レジュメにも英語はいらない。

そんなわけで、AWSでのSAを考えている皆様、いきなり私にレジュメをよこしていただいてもかまいませんし、もっと情報欲しいということであれば、よろこんでお話します。
まずは面接を楽しんでいただきたい。はいったら、たのしい仕事であふれていることは保証します。
あ、なれる! SEみたいな女性は今はいません。。

2012年2月4日土曜日

東北デベロッパーズカンファレンス4thでプレゼン

例によって色々な人におせわになった東北デベロッパーズカンファレンス4thでプレゼンしてきました。

  • 丸山先生によるこの10年のITの流れのまとめ。
  • Googleの及川さん、北村さんによるHTML5でどんどんnativeアプリに近づいてるはなし。
  • MS春日井さんによるHTML5の事例どーん
  • 自分のプレゼン
  • DDDのおはなし @digitalsoul0124 さん。

という流れだった。そのあとでLT大会ありの懇親会。

 

インフラ系自主トレするならAWS [slideshare id=11413400&w=425&h=355]
View more PowerPoint from yasuhiro araki



http://tohoku-dev.jp/modules/forum/viewtopic.php?topic_id=40&viewmode=flat に全体のまとめあり。

http://togetter.com/li/252408 が全体の流れを追うには便利。

2012年2月3日金曜日

WebsocketをELBで使うならTCPモードで。

websocketがにわかなブームから、力強い動きへと変化してきているように思う。

正直websocketを活用する人はよく分かっている人が多いので、具体的に質問を受けたことはないが、AWSのロードバランササービスであるELBを使ってwebsocketを負荷分散する場合には今のところHTTPモードではなく、TCPモードで使わなければならない。

ひとことでいえば、websocketはwebsocketであってHTTPではないから。HTTPでネゴシエーションをはじめるが、それが終わったらwebsocketに移行する。

とまあ、ここまで書いてておもったけど、protocolとしてのwebsocket、APIとしてwebsocket、実装としてのwebsocketなどなど人によって言っていることが違うことが多いので、自分も含めて人と話をはじめるときにもネゴが必要だなーと思ったのでした。

2012年2月2日木曜日

私は本来あまり出張しない仕事ですが今月はちょっと出ます

本日ある人と長々と話をした。

私と同じポジション(SA)のイケメン@shot6 が1ヶ月遅れで入社してきて、今日で丁度1年。おめでとうありがとうございます!

それから半年は2人で仕事を適当にわけて仕事をしてきた。気がつけばだいぶ人数も増えてきた。そしてなんとなく仕事の分類もできてきた。

自分の担当する仕事は東京のお客様が多い(そもそも東京だったり、東京に支店があったり)ので東京の中をうろうろしていてめったに都外に行くことはない。4月なんかは80社くらいいってるのに全て山手線の内側かつ、総武線の南側だったりしていた。

それにひきかえ、新幹線に毎週8時間くらい乗る人もいたり、ほんとうにまちまちだ。そんな仕事をしているのに、今月は2つ遠い出張がある。

実にめずらしい。

エヴァンジェリストと名がつくと、後藤さんはこんなことをしている (http://www.cloudpack.jp/campaign/201201/ )し、wikipedia …著名なエバンジェリスト にこんなかんじで出てしまうような

日本のIT業界における著名なエバンジェリストとしては、Amazon Web Services の玉川憲、マイクロソフトの西脇資哲、日本IBMの米持幸寿などが挙げられる。
http://goo.gl/JDJBi

こういう人はどうなっているのだろうか。@kentamagawaの場合は感覚的には7割出張してる気がする。

2012年2月1日水曜日

VPC対応ルータにAstaroが増えてる

AstaroというかsophosがVPC対応ルータとして設定がdownloadできるようになった。

ちょっとためしてはみたいのだが、ヤフオクに出るようなもんではないらしい。

http://nextit.jp/ の案内を見ると評価機もあるし、virtual applianceもあるようだな。。