2011年11月17日木曜日

**が使いたい、の裏にあるxxxをしたい! をAWSには伝えてください

こんなやりとりがありました
   * 17:26 simpleDBでは足りませぬか。RT @ixixi: AmazonRDS的なAmazonDDS(Document-oriented Database Service)欲しい。MongoDBとかCouchDBで。(以下略 #jawsug
   * 17:39 @ixixi
MongoDBについてはMongoDBいれて使えば。。と思ってしまうのでありました。MongoDBを使いたいのに、DBをさわりたくない!
というのは今のところあまりなさそうに思えますが。。ほしいところを教えてください! in reply to ixixi
AWSというのはよくもわるくも自由度が高い。基本サービスのひとつであるEC2は仮想サーバの内側に何をインストールして、どんなシステムを組むのも利用者のまったく自由。自分が相対するのは、現場を持つインフラエンジニアから、マネージャやCTOまで幅広い。みなそれぞれ尊敬できる人も多い。

全てに共通するのは「何をしたい」かを明確に伝えてくれる人がAWSをうまく使いこなせているということ。AWSはaaaができますか? とか bbbの機能は無いんですか? という問いは、明確ではあるけれども、その先が広がらないのが欠点です。

そこでおすすめは、
  1. 何をしたいかをまず伝える
  2. 次にキーとなる機能や懸念材料があれば聞く
というごくごくあたりまえなステップを踏むことです。NDAがないと伝えられない、ということであればよろこんでNDAにサインします。


2011年11月11日金曜日

AWSのVPC編webinarをやった

「AWS Webinar VPC 編 (オレゴン臭抜き版)」http://togetter.com/li/212346

VPCはとにかくいろんな機能がでてくる。よく誤解されるのだが、インターネット一般で使えて、VPCで使えない機能はありません。EC2で使えるのにVPCでは使えないという機能であればしばしばある。。。日々うめています。

2011年11月1日火曜日

IE6の動作基盤としてのEC2とAzure

なんだかんだいってWindows XPとIE6は消えない気がするので、それに対する有効な方法を考えるのがエンジニアというものだろう。

とはいえ消えいくデバイスサポート、セキュリティパッチなど問題は山づみなのでそのためにWindowsXPをEC2上で仮想化して使いたいときだけ使いたい、という話はよくいただく。技術的には何の問題もなくあっさり行ってしまうのもわかる。

しかし、Windowsには、ライセンスという壁がある。現在のところ、Microsoftのデスクトップ製品はパブリッククラウドでは、もちろんEC2もそうだが、動かしてはいけない。ライセンスのことを決めるのは、ライセンスを持っているMicrosoftだけである以上、しかたがない。

実際に話を聞くと、

  • 社内情報系システムがIE6前提なんです! だから..
  • 客がまだIE6いっぱいいるんです! だから...

ということが多い。あれ、もしかしてXPじゃなくていいの? と聞くと、大抵はXPはどうでもいいものらしい。

となると答は簡単だ。Windows Server 2003を使え! 外からアクセスできるもんなら Adobe Browser labでいいじゃん。

さて、これでもうどうでもいいや、という気もするのだが

http://www.publickey1.jp/blog/11/kindle_fireamazon_silk.html からの引用。

 

「Kindle Fire」には、クラウドとデバイスのあいだで分散処理を行う全く新しいWebブラウザ「Amazon Silk」が搭載されています。

Amazon Silkはローカルのデバイス上で動作するWebブラウザの背後に、クラウドであるAmazon EC2で動作するサービスがつねに存在し、両者が連動して高速なWebブラウジングを実現する

とある。みんな実はこういうの欲しいんだよね。。

fig