2011年7月16日土曜日

aws-sdk for Rubyでrails3

gemで、aws-sdk for Rubyをいれたら、uuidtools, crack, httparty nokogiri json がはいった。

create lib/generators/aws_record 追加されたので、rails g すると、 AwsRecord: aws_record ってのが加わってる(キャプチャ参照)

とりあえずdbをつくらないといかんのだが、その作りかたは、rake -T をしても出てこないので、

rails consoleで create_domainなのだが、斬新すぎると思いました。


2011年7月12日火曜日

cdn.debian.netの再実装開始

それにしてもこの通信貧弱な土地からでは、シンガポールも東京もUS東西も、GSLBもそんなのかんけーねえ。
が、テキストベースなIRCとtwitterならなんとかなることがわかったので、cdn.debian.netの再実装を開始。

中の構成はこんな具合。
  • dns_balanceは日本に2つ地理的に分散した場所(これはAWSではない)と、AWSのus-westとeu-westにおいてある。
  • 一般のユーザさんというかapt-getをすると、dns_balanceにつながって、そのユーザに近いサーバに誘導される。
  • dns_balanceは定期的にcheck_serverに対して最新のサーバ生死情報をELBのURLに対してとりにいく。そこではJSONが使われる。

開発:
このcheck-serverは東京リージョンで動かす。
だが、手元のマシンからでもSQSもSimpleDBもたたけるので、その状態でコードを書ける。



2011年7月10日日曜日

SINリージョン!

新リージョンではなく、シンガポールリージョン.
今回は1月に入社して以来の代休を連休のあいだにとることにしたらけっこう日があったので今日から旅行。

シンガポールリージョンができて以来はじめてシンガポールにやってきた。シンガポール自体は2年ぶりくらいか。
あたりまえだが、SINからだとSINはえーーー!。しかし東京から東京リージョンをつかう速さのほうがもっとはやい、という印象(アクセス回線の速度差のせい)

シンガポールにはDebianのフルミラーがないので、cdn.debian.netはjaistにつながる。それでも、cdn.debian.netのほうがftp.debian.orgより断然はやい。9倍くらい。

いろいろ考えて、cdn.debian.netのprobeをGAEからAWSに移すことにしよう。この休暇中に。

2011年7月8日金曜日

重複排除 for S3

@w_katsuraさんによる重複排除 技術解説 重複排除の単位 - Wataru’s Blog http://t.co/zvWKiqO

これがとてもすばらしいので一読おすすめ。

http://www.opendedup.org/
といったオソ実装も最近あるようなのだ.

この絵。。モロにS3が書いてある。

S3をmountしたいという声は頻繁に聞く。しかしながらS3にPOSIX的な情報をもたせるのはどうにもスジがわるいし、大丈夫だな、という実装にであったことがない。

どうせやるなら、dedupeまでやってしまうほうが潔いかもしれない。S3ChunkStoreというあたりがキモな気がする。

2011年7月5日火曜日

各国のサイバー犯罪対策法令

ついにHPC nightが開催された。http://jaws-ug.jp/news/bc7cv6 にまともな記事はのっている。自分はほかの仕事があったので途中から参加(というか通路にむりやりはいりこみました)
「ドイツでは、ある企業が情報漏えいをすると、その企業の責任者は禁固刑に処せられるケースがあるが、それでもAmazonを採用するドイツ企業があることを思い出してほしい」
という話がでたのでちょっと書いておく。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_4a.pdf で、サイバー犯罪に関する条約(略称 サイバー犯罪条約)というのが定められて、その中で知ったことなのだが、「ドイツでは法人の刑事責任が認められていない」ということらしい。
条約における民事上の責任は civil penalty のようなものを意味しており、わが国における
損害賠償を第 13 条の制裁(sanction)の一種であると解釈することには疑問があるとの意見 もある。刑事責任、民事責任、または行政的制裁とすることが締約国の法原則に従い選択可 能となっているのは、ドイツのように法人の刑事責任を認めていない国の存在を考慮してい るからであるとも考えられる。法人の刑事責任を肯定している日本においては,法人の責任 は刑事責任でなければならないとすれば、大きな改正が必要となるとの指摘があった。
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/Cybercriminallawreport.pdf にある解説より。このpdfはとてもわかりやすいので超おすすめ。





2011年7月3日日曜日

Solutions Architect最近よくみるような

私のAWSでの職はSolutions Architect, ソリューションアーキテクトということになっている。
自分のLinkedInの中にいる日本の知りあいにも複数人いるようなので、すくなくとも今はめずらしくないのだろう。

昔はあまり聞かなかったよなあ、とおもって、CNN Moneyでsolutions architectを検索すると、Netezza、Azure、VMWare, コニカミノルタ.. シーメンス アクセンチュア CMU エリクソン ボーイング とまあくるのだが、CMUが異色に感じる。

google trendでsoluitions architectを検索してもぜんぜんでてこない。

 "amazon web services...