2013年春、東京ビッグサイトへ集結せよ!という掛け声で、3月の15日、16日の二日間アマゾンウェブサービスのユーザグループであるJAWS-US (Japan AWS User Group)が全国から一同に会してユーザカンファレンスを行いました。当日のタイムスケジュール、資料、動画はこちらから参照できます。
荒木が進行した「荒木の部屋・AWSサポート出張所(松井の部屋)」についてはUstream中継の記録がいつでもご覧いただけます。本記事はそこでの会話内容、プレゼンテーション内容を元にしています。一連の記事はこちらで順次追加公開していきます。
@jhottaさんは初期からJAWSUGに参加されているメンバーです。jhottaさんのYotubeはこちら。
「未だ試していないの?Chef11 Server!」というタイトルでお話いただきました。
デプロイ話、デプロイツール実装と運用の大分深いことをお話いただきました。
- Chef11は3コマンドでインストールできるようになった。インストールが大変だったのは過去の話。日本にある日本語のBlogの記事は古すぎる。
- chef-clientインストールもhttps://www.opscode.com/chef/install.sh 一発。
- All-in-oneのChefServer11が1台だけでCycle Computingは1万台以上をこなしている。ただし、Rubyではなく、Erlangにする必要があった。
- FacebookがPuppetでなくてChefをつかった理由として、PuppetのManifestoは書いたように実装されない。書いた通りに動作するのがChef。cfengineは書ける人が少ないからもう維持されないのではないか。
- chefを試さずに、内製しているところは今後大変なのではないか?
- 昔のChefのマーケットは図の内側の小さなものだったが、裾野が広がってきた。
DevOpsDayを今年は10月にやるそうです!また、CITCONFが渋谷で行われるそうです!http://www.citconf.com/tokyo2013/ 興味ある方はご参考ください。 残念ながら延期となったそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿