2013年4月12日金曜日

安藤さんインタビュー:Publicフレームワーク最強を目指すEngineYard [[JAWS DAYS 2013 Araki room]] #jawsug

2013年春、東京ビッグサイトへ集結せよ!という掛け声で、3月の15日、16日の二日間アマゾンウェブサービスのユーザグループであるJAWS-US (Japan AWS User Group)が全国から一同に会してユーザカンファレンスを行いました。当日のタイムスケジュール、資料、動画はこちらから参照できます。

荒木が進行した「荒木の部屋・AWSサポート出張所(松井の部屋)」についてはUstream中継の記録がいつでもご覧いただけます。本記事はそこでの会話内容、プレゼンテーション内容を元にしています。一連の記事はこちらで順次追加公開していきます。

Engine Yardで活躍中の安藤さんには1日目のLTの内容をうけて、インタビューさせていただきました。Youtubeはこちら。



EngineYardのマスコットであるパンダはもともとは、The Polite Agent of Non-Destructive Assimilation (PANDA) の略だそうですが、形骸化しているそう。

  • EngineYardがAWSを選んでいるのは、AWSのリージョン展開や安定性ゆえだそうです。しかしその一方で、Engine Yardはエンドユーザがそれに気が付かないような形で提供したいとかんがえている。
  • 社内にAWSのスペシャリストを置けないような組織であれば、AWSのサービスを単発で使うような細かな案件が沢山ある会社や、2,3人でガンガンスケールさせたい組織にはEngine Yardは向いている。

Publicなフレームワークとして最強を目指すEngine Yardに期待ができるお話でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿